キニナルコトバ

SIMロック

携帯電話に入っている利用者の電話番号などの情報が入っているICカードがSIMカード。 本来はこのSIMカードを差し替えれば、他の通信会社の携帯電話として使える。 iphoneで例えるとね。 ドコモユーザーがSIMカードを抜いてiphoneの中に入れればそのまま使え…

AccuRadio

ネットにつながっていれば、ブラウザで音楽が聞き放題なインターネットラジオ局。 もちろん無料。 曲を選ぶことはできないけど、ジャンルを選べて、そのジャンルにあった曲がランダムに流れる。 配信曲のタイトルやアーティスト名表記、収録CD情報へのリン…

REIT

「リート」と読む。 不動産投資信託のこと。 みんなのお金を集めて何かに投資するという意味で投資信託の一種なんだけど、集めたお金で買うのは株じゃなくてビルなどの不動産。 基本的には、そのビルにテナントや企業のオフィスを入れて得る家賃収入から経費…

TABLE FOR TWO

TABLE FOR TWO、直訳すると「二人の食卓」。 「先進国の人々」と「開発途上国の子どもたち」が、時間と空間を越え食事を分かち合おうというコンセプト。 先進国でTABLE FOR TWO対象の食事をすると、1食につきの20円が寄付されますよっての。 20円というのは…

ゆとり世代

ゆとり世代は、一般的には2002年度学習指導要領での教育を受けた世代のことをいう。 詰め込み教育がよくないってことで、始まったんだね。 1987年4月2日から、1988年4月1日生まれの人が、いわゆる「ゆとり第一世代」。 この世代が順当に大学を卒業するのは20…

生物多様性

英語ではbiodiversity、バイオダイバーシティーね。 生物が多様だということだから、つまり色んな生き物がいる状態を指す。 いやさ、環境だエコだっていうときに、温暖化防止とかCO2削減っていうキーワードはよく聞くけど、最近注目されているのが、この「生…

.日本(ドットニホン)

ドメインってあるでしょ?ま、インターネット上の「住所」のことだよね。 ドメインは、世界中のさまざまな人々が利用するから、国や目的によって分類されてて、 国際的に認定された機関(ICANN)が管理してるのね。 .comや.netは「gTLD(分野別ドメイン)」…

有機EL照明

有機EL照明は、LED電球と並ぶ「次世代照明」の1つ。 LED電球は、すでにかなり市販されてるよね。 いっぽう、有機ELといえば、ぐにゃって曲げられる超薄型テレビのディスプレイとかに使われて、話題になったけど、 照明のほうは、量産化に向けて最…

USTREAM

ユーストリーム、と読む。 アメリカ発、インターネットサービスの名前。 どんなサービスかっつうと、一言でいうとYouTubeの「生中継バー ジョン」みたいな感じかな。 インターネットにつながるカメラつきパソコンがあれば、誰でも世界に向 けてライブ放送が…

企業再生支援機構

Enterprise Turnaround Initiative Corporation of Japanって英称。 だから略してETICって場合も。 2009年10月に発足。 経営不振になった企業の再建に取り組む官民共同出資ファンド。 07年に解散した産業再生機構みたいなカンジで、コチラも5年間で業務…

ビッグアメリカ

マクドナルドが期間限定で発売するハンバーガーのメニュー。 昨年大ヒットした「クォーターパウンダー」には100%ビーフパティが使われてたけど、 そんな100%ビーフパティのおいしさと、アメリカの食文化を組み合わせて、バリエーション豊富に提案しようっ…

BOPビジネス

BOPってのは「Bottom of Pyramid」の略。 直訳するとピラミッドの底辺って意味で、いわゆる貧困層のこと。 貧困層って、すなわちお金をあまり持っていない人達だから、これまでは ビジネスの対象になりにくいと思われていた。 でもね、実は貧困層だけを集め…

ガラパゴス化(ガラパゴス現象)

ガラパゴス諸島っていえば南米からずぅっと離れた島々の名前。 大陸から離れていたから長い間外敵が侵入してこなかったのね。 結果、誰にも邪魔されず独自の進化を遂げた生物がたくさん存在してた。 ガラパゴスゾウガメとかウミイグアナとかね。 これらは生…

建設国債

建設国債は、国が、道路や港湾などの公共事業にあてるために、発行できる国債。 国債ってのは、簡単に言うと国がお金を用意するために発行するもんだから、借金みたいなもん。 財政法第4条では、歳出の財源は、税収(国民からの税金収入)でまかなうことが原…

東京ミートレア

去る12/3にオープンした日本初のお肉料理のテーマパーク。 場所は東京、八王子市南大沢。 フレンテ南大沢っていうショッピングモールの中にできたんだって。 作ったのは京王電鉄。 企画に協力したのは「自由ヶ丘スイーツフォレスト」、「池袋餃子スタジ アム…

ドバイ信用不安(ドバイショック)

世界中のセレブが集まるリゾート地ドバイ。 それが急にヤバイことに。 ドバイってのはUAE(アラブ首長国連邦)を構成する7つの首長国の1つ。 この連邦の首都はアブダビ。そりゃあもう大量の油田でオイルマネーの国。 でもドバイは原油を殆ど産出せず、「オイ…

EU大統領

「EU大統領」は、欧州理事会常任議長のポストの俗称。 12月に発効する新基本条約(リスボン条約)に基づいて創設される。 EUは、これまで6カ月ごとに加盟国首脳が交代で議長を務める「輪番制」だった。 だけど、「EU大統領」は常任議長として2年半に…

プライベート・クラウド

クラウド・コンピューティングってのはここでも紹介したけど、割とメジャーになってきたね。 インターネット越しにいろんなソフトやシステムを使ってしまおう、ってアレ。 で、こんだけ話題になってくると、大企業としても、コスト削減になるし、何より便利…

ハブ空港

ハブは車輪の中心の意味。 自転車で見ると、中心(ハブ)からタイヤに向かって放射状にスポークが伸びてるでしょ? あのイメージで世界各地から飛行機を一度集めて、目的地へ中継できる拠点となる空港のこと。 都市と都市を直行便で結んでたらキリがない。 …

子ども手当

■子ども手当民主党が、声高に掲げている子ども手当。 中学校卒業まで、すべての子どもに月額2万6000円を支給するって制度ね。 ちなみに、初年度は半分の1万3000円。 でも、単純に支給するだけじゃないよ。 その財源の一部は、扶養控除の一部廃止と、配偶者…

AR

「Augmented Reality」の略。 日本語では「拡張現実」と呼ばれるよ。 現実の世界に、いろんな電子情報をくっつけて表示しちゃおうってやつ。 建物の情報とか、敵の戦闘力とかが、画像の上にピピッと出てくる、あれね。 映画や漫画の世界では昔からよく描かれ…

ウインドウズ7

09年10月22日発売のマイクロソフト社のウインドウズビスタ後継OS。 前作ビスタは「動作が遅い」って不評で導入進まず。 ってことで今回は起死回生を狙った自信作らしいのだが特長は? ◇使いやすさ(ユーザーエクスペリエンス) 使用者が「楽しく」「面白く…

DESIGNTIDE TOKYO

デザインタイドトーキョー。 2005年から始まったデザインイベントで、今年4年目を迎える。 常に新しいものやシーンを提案するトレード・ショウ。 インテリアやプロダクトの商材を中心にしながら、デザインに焦点を当てた幅広い分野の厳選された作品が東京に…

出口戦略

何か問題が起こったとする。 それに対応すべく対策を打つ。 対策がうまくいったのか、その問題は収まってきた気がする。 さあ、問題は収まったのだから対策を終了させて、問題発生前の平常時モードに戻そうか。 いや待てよ、一見収まったように見えるけど、…

BRT

「ビジネス・ラウンド・テーブル」のこと。 簡単にいうと会社経営者同士が悩みをテーブル囲んで相談し合う会のこと。 業界、会社規模、年齢、性別様々な経営者が切実な悩みを相談しアドバイスする。 一般的な異業種交流会でも回を重ねると仲良くはなれるけど…

TGC

東京ガールズコレクションの略。 2005年8月から年2回のペースで開催されているファッションショーと、服飾販売、ライブを合体したようなイベント。 携帯電話向けの女性用ファッション通販サイトのgirlswalkerを運営する株式会社ブランディングが主催してる。…

クロスメディア

マーケティング用語。 似て比なるものとして「メディアミックス」ってコトバがある。 例えば何かの宣伝をするとき、昔なら若者にはテレビ、主婦ならチラシ、サラリーマン向けには新聞、みたいな感じで、ターゲットをなるべく広くカバーするためにいろんなメ…

小選挙区比例代表並立制

日本の衆議院選挙のやり方ね。 一番人気で当選した人は問題ないけどさ、惜しくも敗れた人にも結構な票が集まってるよね。 その「当選できなかった人を支持した多くの意見」も取り入れようよってことで方法を組み合わせて行ってるのね。 それがこの「小選挙区…

バイオマス発電

バイオマスってのは、生物資源(bio)の量(mass)を表す概念。 一般的には「再生可能で、生物由来の有機性資源で化石資源を除いたもの」がバイオマスと呼ばれる。 バイオマスの種類は、廃棄物系のもの、未利用のもの及び資源作物(エネルギーや製品の製造を…

レームダック

英語で書くと「Lame Duck」。 直訳で「足の不自由なアヒル」、意訳するとさ、もう、てろんてろんのぐでんぐでんのベロベロのボロボロの。 つまりなーんにもできない、ただ体がそこにあるだけって状態のこと。 ニュースでこの言葉がよく使われるのは、政治の…