[今日の記事]日本企業は「見る目がない」(1面)

日本の大学の研究所には、実はいい成果や人材がたくさんあるのに、日本企業ってのは海外ばっか見てて、身近なところにあるお宝を見逃してる。
つまり「見る目がない」んだって。
こないだノーベル賞の本庶先生にも言われちゃったんだけど、これデータにも現れてるんだよね。
2006〜2013年に最も多く日本の論文を引用したのは実はアメリカで、41.5%。
フランスのロレアルとかドイツのシーメンスとかも、日本の若手研究者の発掘に積極的だとか。
一方、日本の企業などが特許出願で最も引用したのはアメリカの論文で44.1%、日本のは27.3%だって。
もったいないね。

■カミクダキストのつまりそういうこと?
変化の兆しはあって、企業側も日本の大学に注目しはじめてるし、大学側も成果をビジネスにつなげる発想を意識しはじめてるみたいよ。
(tj)

[今日の記事]終身雇用は変えていこう(経済)



政府は、70歳まで働く機会を確保するために動き出すよ。

そのためには、実は終身雇用って考えが邪魔をしてるって。

定年したら、給与が下がって、働く気がなくなる。

それよりは、複数の企業を渡り歩きながら、必要なポジションで働くほうが、長く働くモチベーションになるってことみたい。

ということで、中途採用に積極的な企業で協議会を設置し、先進事例を発信して、終身雇用を変える機運を高めるよ。





■カミクダキストのつまりそういうこと?

一括採用、年功序列、終身雇用で、さらに70歳まで雇用義務ってなったらさすがに、企業もつらいもんね。そうじゃないアプローチってこと。

(ずっ)

[今日の記事]KYBのデータ改ざんは改修が大変(総合2)

免震・制振装置の検査データ改ざんが明るみになったKYB。
日銀本店や羽田空港国際線ターミナル、東京駅丸の内駅舎、原発の非常用施設など、社会インフラの大事なとこにもたくさん使われてることがわかったよ。
で、これをいまからちゃんとしたやつに交換していくんだけど、改ざんされた装置のうち納入本数の3割を占める制振用オイルダンパーは壁の中に埋め込まれてたりするから、交換工事も大変なんだってさ。
最短で2020年9月までに完了させたいと言ってるけど、長期化する可能性もあるってさ。

■カミクダキストのつまりそういうこと?
グラグラに揺らいだ信頼を鎮める制振装置は持っていないようで。
(tj)

[今日の記事]大塚家具への追加出資はできないなあ(企業2)

大塚家具は今もあんま調子よくない。
6.65%保有の大株主で経営を支援してくれている貸会議室大手TKPも、大塚株の値下がりで8億円の評価損を計上しちゃった。
で、今日のニュース。
TKPの河野社長が「追加出資はしない」と語ったんだって。
TKPにも株主がいるしね。
「一般論として赤字の会社には出資できない。」「本業と関わる部分(店舗の空きスペースを貸会議室に転用するとか)で支援したい」ですって。

■カミクダキストのつまりそういうこと?
厳しいけど仕方ないよねえ。
(tj)

[今日の記事]ポルシェは変わります。(企業2)

ポルシェったら馬力とかスピードとかもうすごいじゃない?

これって電気自動車だとパワーが足りなくて無理だったんだけど

とうとう電気自動車でガソリン仕様の性能を超えることができたよ。

となれば、時代に合わせて環境配慮した電気自動車やプラグインハイブリッド

にグーーーンとシフトするよ。2025年までには半分にまで高める計画だよ。

その代表例となるのは「タイカン」という車種。600馬力超で時速100kmまで

到達するのに3.5秒。まさにポルシェのDNA。

フェラーリマセラティもみんなこの流れに乗るよ。

 

 

カミクダキストのつまりそういうこと?

3.5秒で100kmって怖いね。だってさ、1・2・3これで100kmでしょ?

避けられないよね。(104)

 

 

[今日の記事]名門シアーズもアマゾン効果で経営破綻(総合2)

アメリカの総合小売大手シアーズ・ホールディングスが経営破綻しちゃったよ。
原因は、そう、アマゾン・エフェクト。
消費者の変化への対応で出遅れ続けてしまったらしい。
ちなみに、全ての小売がアマゾンにやられてるわけではなくて、店舗をDIYなど「体験」を売る場と位置づけたホーム・デポは過去5年で売上高を35%、株式時価総額を2倍に増やし、家電量販店のベストバイは採算悪化を覚悟で価格をアマゾンと同水準まで下げて、実物を見たいニーズに応えて業績を急回復させている。
アマゾンへの抵抗力が生き残りを左右してるみたいよ。

■カミクダキストのつまりそういうこと?
日本にもね、来るよね。
もう来てるよね。
(tj)

[今日の記事]65歳以上の雇用はどうなる(経済)



いまの法律は、希望者全員にたいし、65歳までの雇用確保を企業に義務づけてる。

さらに、政府は、65歳以上についても、継続雇用することを検討してる。

そんななかで、根本厚生労働相は、日経新聞のインタビューで、企業に一律の雇用義務を課すことには慎重な考えをしめしたよ。

年齢よりも意欲が大事だって。





■カミクダキストのつまりそういうこと?

なんでも一律に義務付ける日本のやり方は、かえなきゃね。

(ずっ)